CASE STUDY主な具体的取組事例

プロジェクト全体像

児童・生徒・学生・社会人の学び

教育活動

  • サービスラーニングタームの設置
    • 長期インターンシップ創設
    • RPW(Regional Project Work)創設
  • 共愛コア科目「地域理解科目群」の履修必修化
  • 学校フィールド学修(既存事業・前橋市協働)
  • 日本語教室サポーター派遣(既存事業・伊勢崎市連携)
  • 外国語・ITのサポーター派遣プログラム (前橋市・伊勢崎市連携)
  • 前橋学講座の単位化(前橋公民館協働)
  • Mキッズサミットの単位化(前橋市協働・NPO教育支援協会連携)
  • やる気の木プロジェクトの単位化(前橋市協働)
  • 困難を抱える生徒の学修機会創生プロジェクト(前橋市協働・NPO教育支援協会連携)
  • 企業人とのProject Based Learning(前橋商工会議所連携)
  • 環境ネットワークキャンパスの単位化(サンデン環境みらい財団・早稲田大・群馬大・高経大連携)

研究活動

  • 地域志向教育研究支援制度創設
  • 歴史遺産活用による前橋市のブランド創出に係る施策の検討(既存事業・前橋市協働)
  • ICT 活用による地域力向上研究(既存事業・前橋市協働)
  • 近代産業文化研究並びにふるさと学修プログラム開発(伊勢崎市連携)
  • 地域ブランド発信のための英語・日本語教育研究(伊勢崎市連携)
  • 高大接続キャリア形成プログラム実証研究(群馬県連携)
  • 地域産業人材に求められる素養の検討とその涵養のための学修プログラム開発(前橋市商工会議所連携)

地域共生(社会貢献)活動

  • 市民のためのPC講座(既存事業・前橋市協働)
  • きょうあい子育てひろば(既存事業・前橋市協働)
  • 群馬県民カレッジ連携講座(既存事業・群馬県連携)
  • 学校ITサポーター養成事業(企業・前橋市連携)
  • ふるさと学修講師養成事業(伊勢崎市連携)
  • 群馬のいいとこ伝えたい・文化と産業の国際発信事業 (群馬県連携)
  • 放課後寺子屋英語(NPO教育支援協会連携)
  • まちなかキャンパス(既存事業・前橋商工会議所連携)
  • まえばし経営者塾(前橋商工会議所連携)
  • 前橋合同文化祭(既存事業・前橋JC連携)
  • ラジオ放送(既存事業・前工大・まえばしFM連携)
  • 学生インキュベーションセンター検討(群馬県・前橋商工会議所連携)