自分力

地域人材育成を目的とする「Regional Career Training副専攻」は、「地域力」、「自分力」、「実践力」の育成として3領域から構成されています。
「自分力」では地域人材として地域を支えるために、どういった能力が必要か、自分に何が足りないかを知り、社会人としての心構えとキャリア形成を学んでいきます。

Regional Career Training 副専攻

地域の企業・自治体等で求められる人材の育成を目的とする副専攻。地域力、自分力、実践力の各領域で定められた
単位数※を修得することにより「RCT副専攻修了証」が授与される。この修了証は地域企業への就職活動時に提出
することができます。※地域力:4単位、自分力:6単位、実践力:6単位

科目一覧

「キャリア・プランニング?」配当年次1年

連次の3点を身につけることで「大学卒業後の自分」を想像できるようになることを目標とします。
・自分の興味、関心、価値観、得意・不得意などの「自分を知る」
・様々な講師、先輩たちの話を聞くことから「現代社会を知る」
・「学生」としての、そして社会人としての「コミュニケーション力」を身につける。

後期科目・1年生対象の必修科目です。

「キャリア・プランニング?」配当年次2年

就職活動に向けて、「社会では何が求められるのか」「どのような準備をする必要があるのか」を知識として吸収します。
また、大学1年間を振り返り、今後求められる力をどう大学生活で身につけるかを考えることで、あなたの大学生活が
実りあるものに変化します。

前期科目・【社会理解】【自己理解】【発信力強化】に取り組みます。

「キャリア・プランニング?」配当年次2年

この講座は、問題解決力に注目しています。2つのアプローチのどちらかを選択し、自らの描くキャリアを実現する力を鍛えていきます。
?協調的問題解決力
定まった解のない問題にグループで取り組み、解決に向けて取り組む能力
?数的処理能力
ビジネスの世界で必要とされる数字の問題に対処できる基本的な処理能力

「企業人オムニバス講座」配当年次1年

後期科目・社会に出てから必要とされる力を鍛えます。

「キャリア・プランニング?」配当年次3年

この授業では、「就職」・「キャリア」のコースに分かれます。
「就職」就職活動を見据えたプログラム。より具体的に就職活動を体験し、必要なノウハウを学びます。
「キャリア」社会人になるために必要な力を身につけます。自己理解や社会人基礎力を高めていきます。

「インバウンド人材育成PRG」配当年次1年

筆記試験や面接なども体験し、履歴書作成の添削も行います。
実際の体験談・企業の人事担当者からの話を聞くことで、社会で必要とされる力なども確認します。

その他(自分力)

  • 「ビジネスコミュニケーション」配当年次2年
  • 「コミュニケーション技法」配当年次1年