「群馬で学ぶ」現場体験学修・桐生市

2024.06.28

桐生市で現場体験学修を行いました。

この「群馬で学ぶ」は本年度からスタートした「群馬県」を現場体験学修の場とした授業です。主に「環境」「社会」「国際」の領域において大学生の視線から「群馬県に対してできることは何か」を探ります。座学に加え、県庁内でのワークショップをはじめ、桐生市や大泉町に赴き、現場の方々から話を伺い、それぞれ特色ある地域の取り組みを学びます。

この度訪れた桐生市は「社会」の領域の現場体験授業に当たります。同市は前橋の「県都」、高崎の「商都」に並び「織都」と称された繊維産業の街。人口減少の一方で、豊かな自然、重伝建をはじめとする歴史的な趣のある建物や商店街といった独自の魅力を活かした街づくりの機運が高まっているエリアでもあります。さらに、その魅力を発信することで移住者や、関係人口と言われるいわゆるリピーターを増やすための取り組みも盛んです。

現場体験授業はこうした活動を展開するNPO法人キッズバレイ代表理事の星野麻実さん、マップデザイン研究所代表の齋藤直己さんに主にご協力いただきました。

午前は星野さんが運営するコワーキング・コミュニケーションスペース「ココトモ」、古民家「四辻の齋嘉」をお借りして星野さんと齋藤さん、さらに移住支援や店舗開業の相談窓口「むすびすむ桐生」のコーディネーターである田中聖之さんからお話を伺いました。活動を始めたきっかけや、桐生市の歴史と現状、そして、今手がけている子育てをはじめとした地域住民の生活満足度を高めるための取り組み、関係人口や移住者を増やすためにしている取り組みを具体的にお聞きすることができました。

 

午後はグループ行動で市内の関心のある店舗や施設へ。「ふやふや堂」「MAYU」「一の湯」「にのさ」「ふふふ」「まちなかテレビ」にお邪魔しました。低速電動バスでスローな観光を支える方、家族で移住してカフェを開いた方、移住して事業を継承した方など、桐生を舞台に活躍している方の生の声は、学生たちにも大変刺激になったようで積極的に質問する姿が見られました。

 

桐生の街は今、レトロな商店街の中に移住された方、若い方が開いた新しいお店や事務所が溶け込み、新たな魅力を醸しています。街の人たちがどういった「社会」を作っていこうとしているのかを実際に見聞きして、考えることは大きな実りになったと思います。

この度の現場体験学習にご協力くださいましたみなさま、そして行く先々で学生たちを温かく受け入れてくださいました桐生市のみなさまへ心からの感謝を申し上げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加